沿革History

沿革

1921年 大正 10 年 
創業 当社創業から 90 年間の動画をご覧ください。
https://youtu.be/-2zLkV392V4
1925年 大正 14 年
会社設立本社移転(現:文京区本郷へ)
工場移転(現:板橋区小豆沢へ)
1928年 昭和 3 年
消火器事業部門を中央理化工業(株)、
火工品事業部門を日本火工株式会社(現日本冶金工業株式会社)に分離
本社移転(港区三田)・吾嬬工場建設(墨田区)
1932年 昭和7年
本社移転(現:千代田区外神田)
1945年 昭和 20 年
空襲により本社・吾嬬工場焼失
1948年 昭和 23 年
本社移転(現住所=豊島区巣鴨)
営業再開
1953年 昭和 28 年
本田技研工業株式会社様との取引開始
1970年 昭和 45 年
本社ビル竣工
1971年 昭和 46 年
仙台営業所開設(宮城県仙台市)
1972年 昭和 47 年
埼玉支店開設(埼玉県入間市)
1973年 昭和 48 年
建設業法改正、一般建設業(消防施設工事業)許可取得
埼玉中央営業所開設(埼玉県蕨市)
1977年 昭和 52 年
中央消防機工株式会社(現・本社設備部)設立
1978年 昭和 53 年
三重営業所開設(三重県鈴鹿市)
1981年 昭和 56 年
栃木営業所開設(栃木県真岡市)
1985年 昭和 60 年
浜松出張所開設(静岡県浜松市)
1988年 昭和 63 年
東京西営業所開設(東京都狛江市)
1992年 平成 4 年
本社新社屋竣工
1997年 平成 9 年
北関東営業所開設(埼玉県浦和市=現さいたま市)
2003年 平成 15 年
一般建設業(電気工事業)の許可取得
埼玉支店、所沢へ移転
2006年 平成 18 年
高根沢事業所開設(栃木県塩谷郡高根沢町)
連結送水管耐圧試験装置特許取得
2007年 平成 19 年
熊本出張所開設(熊本県菊池郡菊陽町)
2013年 平成 25 年
浜松出張所から浜松営業所に改編
一般建設業(電気通信工事業)の許可取得
2015年 平成 27 年
特定建設業(消防施設工事業)の許可取得
2017年 平成 29 年
熊本出張所、業務拡大に伴い事務所移転(熊本県菊池郡大津町室)
名古屋営業所開設(愛知県名古屋市)
2021年 令和3年
創業100周年を迎える
株式会社九電工のグループ会社となる
プライバシーマーク取得
  • 中央理化工業 創業103周年記念式典の様子 その1
  • 中央理化工業 創業103周年記念式典の様子 その2
  • 中央理化工業 創業103周年記念式典の様子 その3
  • 中央理化工業 創業103周年記念式典の様子 その4
  • 中央理化工業 創業103周年記念式典の様子 その5